【ebay】これを知らないと海外に電子機器を送れません!!
ebayにおける高利益商品の1つに”電子機器“があります。
小型のゲーム機や音響機器は、軽量で送料も安く単価も高いため、優先して取り扱うべき商品と言えるでしょう。
ですが電子機器の発送において誤った梱包をしてしまうと、航空機や船への搬入を拒否され、配送に時間がかかってしまう場合があります。
配送が遅れると最悪の場合、配送遅延を理由に購入者から返金を求められることもあります。
ぜひ当記事を読んで”国際便における電子機器の正しい梱包方法“を理解し、配送トラブルを未然に防止しましょう!
何に気をつければ良いの?
結論、電子機器のリチウム電池は、必ず機器本体にリチウム電池を取り付け又は内蔵した状態で梱包するようにしましょう。(元々リチウム電池が内蔵されている機器や、電池無しの商品の場合はそのままでOKです。)
リチウム電池はときどきニュースでも報道されるように発火する可能性があるため、基本的に”危険物“扱いです。
そのため、リチウム電池単体では国際郵便を発送することができないことを、どの運送会社も明言しています。
私たち日本人に一番身近な日本郵便でも、こちらのページ「国際郵便によるリチウムイオン電離の郵送条件」にて”リチウムイオン電池単体の国際郵便を拒否すること“を明言しています。
ただこれは、様々な電子機器に搭載されているリチウムイオン電池を全く輸送できないという極端な規制ではありません。
どの運送会社でも基本的に下記の4点に注意して梱包すれば、問題なく国際郵便で送ることができます。
- 機器に取り付け又は内蔵されていること
- リチウムの内容量又はワット時定格値等の条件を満たすものであること
- リチウム電池の数量が規定数量の範囲内であること
- 国ごとの輸入制限
それぞれの詳細を見ていきましょう。
1.機器に取り付け又は内蔵されていること
日本郵便の場合、下記の4点を明記しています。要は、リチウム電池が漏電・誤動作しないように、対応する機器に取り付け・内蔵することを求めています。
- 損傷及び短絡(ショート)から保護される機器に取り付けられていること。
- 偶発的な起動を防ぐための効果的な装置を備えた機器に取り付けられていること。
- リチウム組電池については、梱包の能力及び意図する使用との関係において十分な強度を有する適当な材料を用いて製造され、かつ設計された強固な外装の容器によって梱包されていること。ただし、電池が内蔵されている機器により同等の保護が可能である場合は、この限りではありません。
- 最新のICAO技術指針に規定する包装基準967の第2部(リチウムイオン単電池及びリチウムイオン組電池)又は
包装基準970の第2部(リチウム金属単電池及びリチウム金属組電池)の定めるところにより包装されていること。
細かい事項がたくさん書かれていますが、日本国内で一般に市販されている電子機器に正しく取り付け又は内蔵されたものであれば、上記の全ての条件に適合します。
基本的に、リチウム電池はあくまで電池なので、±両端子に金属が触れれば漏電してしまいますし、不測の衝撃などで損傷してしまえば予測できない形で漏電して発火する可能性もあります。
ですが対応した電子機器に取り付け又は内蔵しておけば、その電子機器は工業規格に沿って衝撃・漏電などに安全対策がされているため、安全に郵送できるということです。
2.リチウムの内容量又はワット時定格値等の条件を満たすものであること
国際郵便で郵送可能なリチウム電池の規格・基準として、リチウム内容量や出力について上限が定められています。(詳細な数値を知りたい方はこちら)
ただ一般に市販されている電子機器はこれらの基準に適合しているので、あまり気にする必要はありません。
もし工場や研究所などの特殊な施設で使われるような事業者向けの電子機器を扱う場合は、注意をしておきましょう。
3.リチウム電池の数量が規定数量の範囲内であること
1つの国際郵便物につき、”最大4個のリチウム単電池“または”最大2個のリチウム組電池“という個数制限があります。
これは、もしも火災が発生した時に火種が大きくなり過ぎないようにするための規定です。
“単電池“または”組電池“で1つの梱包に入れられる数が変わってきますので、複数の電子機器を同じ宛先に発送する場合は、電池の形式によっては梱包を複数に分けるようにしましょう。
4.国ごとの輸入制限
基本的に航空便であれば、どの国にも配送可能です。(そもそも配送網が整備されていないような発展途上国などは除きます)
船便の場合は船内で長期間保管するリスクが高いため、リチウム電池を配送できない国が多いです。(アメリカなども船便でのリチウム電池輸入を制限しています)
そのため、基本的にリチウム電池を搭載する電子機器を国際便で発送する場合は航空便を使うようにしましょう。
以上、国際便における電子機器の正しい梱包方法について説明させて頂きました。
ebayにおいて電子機器は軽量かつ高単価の高利益商品ですが、適切な配送方法を把握しておかないとバイヤーの元に送り届けることはできません。
せっかく購入してもらった高利益商品が配送トラブルなどで返送されないよう、当記事の内容を活かして頂ければと思います。
当記事があなたの売上UPに少しでも貢献できれば幸いです♪
ではまた、別の記事でお会いしましょう!