【ebay】アメリカ各州の売上税一覧表と納税対応
ebayの利用者のうち、最も多くの割合を占めるのはアメリカ在住の方々です。
そのためebayで販売を行なっていると、アメリカへの配送が非常に多いです。
アメリカ在住の方に商品が売れると、売上税というものが課税されます。
この売上税は、ebayで商品が売れるた際にメールで通知される下記の様な「Order info(注文情報)」で確認できます。

Order infoにある「Payment info(支払情報)」を見ると、私たちセラーが設定した覚えのないTax(税金)が勝手に購入費用として計上されていますが、このTaxが売上税になります。
この売上税についてきちんと把握をしておかないと、商品が売れた時に自分が把握していない課税が勝手に行われたかの様に見えて、納税対応などが必要なのではと焦ることになってしまいます。
当記事を読んでしっかりと「アメリカの売上税」について理解し、商品の販売プロセス・コストの理解を深めましょう!
アメリカにおける「売上税」とは?
アメリカにおける「売上税」とは、日本における「消費税」と同質の税金です。
この売上税は、アメリカ国内の買い物だけでなくネットショップ等で海外の商品を購入した時にも課税されます。
そのため、アメリカ在住の方がebayで海外の商品を購入した際にも、この「売上税」はアメリカ政府に納める必要があるのです。
ただこの「売上税」は各州によって異なる税率が設定されています。
一部の地域は売上税率0%ですが、基本的に5%から10%弱の売上税が定められています。
各州の売上税率詳細については、下記リストを参照ください。(少し古い2020年時点の情報ですが、大きく変わってはいません。)
次に、この売上税を誰が徴収してアメリカ政府に収めるのかを把握しましょう。
「売上税」の納税作業は誰がやるの?
結論、ebayの場合hebayの運営が全て代行してくれますので、私達セラーが代わりに納税作業等をする必要はありません。
Payment infoの下に、小さく英語でこの様に書かれています。
We collect sales tax in accordance with applicable state law. We will remit the tax directly to the tax authority.
【和訳】
当社は、適用される州法に基づき、売上税を徴収します。
私たちは、税金を直接税務当局に送金します
注文を受け付けた際、ebay運営がその商品価格・バイヤー在住の州に応じて自動で適切な売上税をバイヤーに請求してくれます。
そしてebay運営は、徴収した売上税をまとめてアメリカ政府に納税してくれるのです。
よって、私たち日本在住のセラーが売上税について何かすることはありませんし何もできません。
ただし、アメリカ在住のバイヤー(購入者)にとっては純粋な追加コストであることは理解しておきましょう。
将来、アメリカ各州の売上税が増税された場合、それはアメリカ在住者の購買力の低下につながります。
しかし逆に、売上税増税のタイミングに併せて商品価格を増税分下げるなどの対応を他のセラーに先んじて行えば、他のセラーのリピーターを奪うこともできるかも知れません。
日本在住の自分には関係無いと思考停止するのではなく、バイヤーの立場になって最終的に彼らにどれだけの購入コストが発生するのかを把握しながら、売れる価格設定をするよう注意しましょう。
価格設定を適切にできなければ、その商品が売れることは無いのですから。
以上、【ebay】アメリカ各州の売上税一覧表と納税対応でした。
ebayは、日本の景気の良し悪しに関わらず手堅く稼げる最強の海外せどりプラットフォームです。
日本企業の給料は全く上がりませんが、ebayでの稼ぎは頑張れば頑張るほど、1ヶ月数万円単位で増やすことが可能です。
ぜひ一緒にebayによる海外輸出ノウハウを学びながら、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!!(`・ω・́)ゝ
最後に、ここまで読んでくれたあなたに心からの感謝を。ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾