【ebay】消費税還付で納め過ぎた税金が返ってくる!!

守る力 稼ぐ力

ebayで海外に商品を販売する場合、仕入・配送料にかかった消費税を国から取り返す、すなわち「消費税還付」を受けることができます。

当記事では、なぜ消費税還付を受けることができるのか、その概要を説明します。(細かい申請手順や各種申請書類の記載例などは、別記事で詳細に説明させて頂きます。)

なぜ消費税を国から取り返すことができるの?

そもそも、なぜ消費税を国から取り返すことができるのか?

それは、日本の税制には「輸出取引の免税」という制度が設けられているからです。

消費税というものは税法上、「日本国内の消費」に課税されるものとされています。

そのため、外国で商品が消費されるebayの様な海外輸出事業においては、その商品に消費税は課税されないため、仕入時に支払った消費税を取り返すことができるのです

例えば、Amazonで税込11,000円(内訳:原価10,000円+消費税1,000円の商品を仕入れて、それがシンガポール在住の人に売れた場合、消費税1,000を取り返すことができます

年に何十、何百、何千個と売却数が増えていくと、それに伴い取り返せる消費税も増えていきます。

2021年12月現在の消費税率は10%なので、仕入額の10%が国から返ってくるとなると、その金額はかなりのものになります。

また、免税対象となるのは仕入商品にかかる消費税だけではありません。

「国内と国外との間の通信又は郵便若しくは信書便」も消費税の免税対象となります。

つまり、仕入の際に発生した送料はもちろん、日本から海外に輸出した送料にかかる消費税も、還付の対象となります。

例えば、日本からシンガポールに配送料3,300円(内訳:原価3,000円+消費税300円が発生していた場合、この消費税300円も国から取り返すことができます。

注意点

注意点としては、消費税の還付を受けることができるのは、あくまで売れた商品に対してということです。

売れなかった在庫や使わなかった梱包資材などは、「資産」として扱われ、課税対象となってしまいます。

そのため、期末(個人事業主であれば年末)に大量に仕入を行なってしまうと、それらに対して多額の税金が発生してしまうので、注意しましょう。

また、還付された消費税は「収入」として扱われるため、きちんと対策を打たなければ、社会保険料や所得税・住民税がその分大きくなってしまいます(とはいえ、消費税還付を受けた方がほぼ確実に手残りのお金は増えるので、消費税還付は必ず行いましょう)

上記の対策とは、マイクロ法人と個人事業主の両方の顔を持ち、税金と社会保険料を最適化する方法です。

こちらの方法は非常にボリュームのある内容なので、別記事にて紹介させて頂きます。

なお、とりあえず消費税還付を早く受けたいという方は、下記2つの記事をご覧ください。

消費税還付を受けるため具体的な方法をこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

以上、【ebay】消費税還付で納めた税金が返ってくる!!でした。

ebayは、日本の景気の良し悪しに関わらず手堅く稼げる最強の海外せどりプラットフォームです。

日本企業の給料は全く上がりませんが、ebayでの稼ぎは頑張れば頑張るほど、1ヶ月数万円単位で増やすことが可能です。

ぜひ一緒にebayによる海外輸出ノウハウを学びながら、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!!(`・ω・́)ゝ

最後に、ここまで読んでくれたあなたに心からの感謝を。ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾