【ebay】出品情報を購入者視点で確認する方法
ebayで出品を行なった後、出品画面の確認はできていますか?
特に初心者セラーの方は、きちんと意図した出品設定がなされているか確認すべきです。(何百点と出品・販売実績のあるベテランセラーであっても、出品作業等を外注する際に説明する内容だと思いますので、ぜひ復習がてらご一読頂ければ幸いです)
ebayは日本人が慣れていない英語のECサイトであるため、国別の送料設定や、複数購入した時の購入個数に応じた割引設定などがきちんと意図した通り行われておらず、いざ商品が売れても大きく損失を出してしまう人が多いです。
そうした失敗を防ぐには、出品後に商品情報を確認する方法、すなわち「出品情報を購入者視点で確認する方法」を身につける必要があります。
当記事では、「出品情報を購入者視点で確認する方法」をebay初心者にも分かりやすく図解で解説します。
購入者視点で特に確認すべき項目
購入者視点で特に確認すべき項目は、下記の2つです。
- 【Volume pricing】
同商品を複数購入した時に適用される割引率。 - 【Shipping】
購入者(国別)が商品を購入する際の送料。
上記2つを除く他の出品情報については、下の画像に示す様な「出品ページ作成画面(Create Listing)」の最下段にある標準機能「Preview」で、簡単に確認することができます。

まずは「Volume Pricing」の設定確認です。
まずは商品の購入ページに移動しましょう。正しくVolume Pricingが設定されていれば、下の画像の様に個数ごとの割引率が商品画面に表示されています。

購入する商品の数量(Quantity)を入力する欄がありますので、試しに2個と入力してみましょう。
すると、入力した個数に応じて割引された商品単価が下の画像の様に表示されますので、意図した通りの金額になっているかをここで確認する様にしましょう。

次に「Shipping」の設定確認です。
私たち日本在住のebayセラーは日本在で基本的に外国に商品を販売するため、日本への発送は除外します。
そのため、商品画面に表示されている送料を確認しようとしても、下の画像の様に「Does not ship to Japan(日本は発送対象外です)」と赤字で表示されています。

ebayで商品購入画面を表示すると、「購入者の居住地に配送する送料」が自動表示されます。
そのため、商品画面を表示しただけでは外国の購入者視点で送料を確認することができないのです。
各国の購入者視点で送料を確認するには、まず下の画像の左下にある「Shipping and Payments」のタブをクリックしましょう。
すると、下の画像の様に「Shipping and handling」の欄が表示されます。
この欄では、配送先の国を変更した場合の送料を確認することができます。
例えば、「Change country(配送先の国を変更)」のタブから「Shingapore(シンガポール)」を選択してみましょう。
Shingapore(シンガポール)を選択後、「Get Rates(料金を計算)」をクリックします。
すると、下の画像の様に送り先をShingapore(シンガポール)とした場合の送料が表示されます。
これが、シンガポール在住の購入者が、商品画面で見る送料設定になります。
これらが、ちゃんと意図した通りの金額になっていれば、出品設定は正しく行われていることになります。
以上、【ebay】出品情報を購入者視点で確認する方法でした。
ebayは、日本の景気の良し悪しに関わらず手堅く稼げる最強の海外せどりプラットフォームです。
日本企業の給料は全く上がりませんが、ebayでの稼ぎは頑張れば頑張るほど、1ヶ月数万円単位で増やすことが可能です。
ぜひ一緒にebayによる海外輸出ノウハウを学びながら、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!!(`・ω・́)ゝ
最後に、ここまで読んでくれたあなたに心からの感謝を。ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾