【ebay】図解で分かる具体的な商品の出品方法(パート1)

稼ぐ力

先日、こちらの記事利益の出る商品のリサーチ方法(無料)について説明させて頂きました。

今回の図解で分かる具体的な商品の出品方法パート1次回のパート2では、リサーチした商品の具体的な出品方法を、図解と合わせて分かりやすく説明させて頂きます

当記事(パート1)では、商品出品画面へのアクセス方法から、出品情報の効率的な方法まで解説します

ebayにおける出品方法

まずebayのトップ画面から「Seller Hub (セラーハブ:販売者の運営全般を管理できる画面)」にアクセスしましょう。(当ブログでは、著作権に関わる箇所にはマスキングをさせて頂いております。健全なブログ運営のためでございますので、ご了承願います。)

下の画像にある様に、トップ画面内の「My eBay」タブ内にある「Selling」をクリックして、セラーハブの画面へ移動して下さい。
セラーハブへのアクセス方法

セラーハブの画面に移動したら、下の画像に示すように「Listings」タブから「Create listings」を選択し、クリックします。
ebay:セラーハブから出品画面に行く方法

すると、「Tell us what you’re selling(あなたはどんな物を売ろうとしていますか?)」と問われている画面が出てきますので、出品するものに関するキーワードを入力し、「Get sarted」をクリックします。

例として今回は、一定の需要が継続してある「ダイソーの粘土」を出品することを想定しましょう。

「粘土」の英語表記「soft clay」を入力して、「Get started」をクリックします。
ebay:出品しようとしている商品の類似出品物検索

すると、入力したキーワードが商品名に入っている他セラーの出品物情報が出力されます

ebayでは、全セラーの出品情報の著作権は全てebayに帰属するものとしており、ebayが公式にこれらの情報を公開することで、全セラーが既出品物の出品情報を流用できる様になっているのです

今回は下の画像の点線赤枠で囲んである商品情報を選択してみます。
ebay:出品しようとしている商品の類似出品物検索

すると、選択した出品物の「Product info(商品情報)」が表示されます。

「Use this product」をクリックすると、下の画像の赤下線の引いてある情報をコピーした状態で、出品ページを作成開始することができます。なお、「Product identifiers(商品説明)」にある「Ean」・「GTIN」製品コードを表しており、商品のバーコードに記載してある番号がこれらに当たります。

誤出品防止のため、自分が出品しようとしている商品のバーコードの番号がこれらに一致することを確認する様にしましょう。
ebay:類似出品物の参照情報

ついに、出品物の情報編集を行うページ「Create your listing(出品リスト作成)」に辿りつきました。

他出品物の情報を引き継いだことで、商品の「ブランド(Brand)」「商品名(Title)」等の商品情報が既に自動入力されています
ebay:出品情報入力画面

商品画像についても同様です。
ebay:出品物編集ページの 商品画像編集画面。

ただ、商品画像については画像が多いほど検索上位になりやすい傾向もありますので、下の画像にある様に「Add photos」から写真の追加を可能な限り行う様にしましょう

あと、商品の状態(Condition)についても「新品(New)」なのか「中古品(Useed)」なのかをきっちり入力しておくことで、購入者が購入の意思決定をしやすくなります

絶対ではありませんが、競合セラーが多い商品では、入力できる情報は基本的に全て記入する様にしましょう
ebay:出品情報入力画面

出品ページの作成において最も重要なのが、「Item description」です。

商品の仕様はもちろん、商品の良さを購入者にアピールする重要な欄ですので、購入意欲が湧く様な文章を記載するよう努めましょう。

ただ、内容にこだわって時間をかけすぎるのも良くありません。最大でも30分程度と時間を決めて文章を作成し、出品数を日々増やしていくようにしましょう。
ebay:出品情報入力画面

以上、商品情報の効率的な入力方法について解説させて頂きました。

なお、参照した他セラーの出品情報の質があまり良くない場合がたまにあります。

その様な場合は、下の画像にある「Prefill this listing eBay catalog info」のチェックマークを外せば参照情報を一括で外すことができます。
ebay:出品情報入力画面。事前入力情報の入力可否。

以上、【ebay】図解で分かる具体的な商品の出品方法(Part1)でした。

ebayは、日本の景気の良し悪しに関わらず手堅く稼げる最強の海外せどりプラットフォームです。

日本企業の給料は全く上がりませんが、ebayでの稼ぎは頑張れば頑張るほど、1ヶ月数万円単位で増やすことが可能です。

ぜひ一緒にebayによる海外輸出ノウハウを学びながら、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!!(`・ω・́)ゝ

最後に、ここまで読んでくれたあなたに心からの感謝を。ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾