【ebay】無料で各国の関税を調べる方法

稼ぐ力

結論、「World Tariff」という関税情報データベースを用いれば無料で調べることができます。

「World Tariff」とは?

「World Tariff」とは、国際宅配便の大手企業であるアメリカのFedex社が提供する、世界各国の関税情報データベースです。

日本から世界各国へ輸出した際に課税される関税金額を、当データベースで調べることができます。

当データベースは本来有料のサービスなのですが、日本在住の日本国民であれば日本の独立行政法人「JETRO(日本貿易振興機構)」のサイトを経由してWorld Tariffにログインすることで、無料で使用することができます

通常このデータベースを使用すると、1件検索するごとに7ドル(約800円)と結構な費用がかかることから、何回でも無料で検索できるこのサービスは非常にありがたいです。

商品に関税がどの程度かかるかを概算でもきちんと記載していると、購入者も安心して購買率が高くなりますので、この無料サービスを使って関税をきちんと調べて商品説明欄に記載し、他のセラーと差別化を計りましょう

私たち日本人セラーが海外勢に対して持っているこの優位性を有効利用しないのは、非常にもったいないです。

「World Tariff」の使い方

World Tariffの使い方は、JETROが公式に詳細な資料を作ってくれておりますので、こちらのリンク(JETRO公式のWorld Tariff 使用マニュアル)より資料をご確認ください。

ただ、こちらのデータベースを使用する際には、商品の英語表記名または「HSコード」というものが必要になります。

英語が日本語と同等レベルで扱える人は別ですが、多くの日本人は英語に不慣れなので、まずは日本語サイトで商品の「HSコード」を特定し、それをWorld Tariffに入力して各国の関税を調べるという流れが最も簡単だと思います。

ちなみに「HSコード」とは、「商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約(HS条約)」に基づいて定められたコード番号のことです。

HSコードの日本語正式名称は「輸出入統計品目番号」といい、「関税番号(略して税番)」とも呼ばれます。

HSコードは全ての貿易対象商品を6桁の番号で表しており、上2桁で大きな分類(車、食料など)を表し、下4桁で細かな分類を表しています。

例えばebayで非常に人気の高い商品「ポケモンカード」の場合だと、「HSコード:9504.04」に分類されます。

このHSコードを分解して説明すると、下記の様になります。

  1. 上2桁の「95」
    「がん具、遊戯用具及び運動用具並びにこれらの部分品及び附属品」という大分類を表す。
  2. 上2桁を含めた4桁の「9504」
    「ビデオゲーム用のコンソール及び機器、遊戯場用、テーブルゲーム用又は室内遊戯用の物品(ピンテーブル、ビリヤード台、カジノ用に特に製造したテーブル及びボーリングアレー用自動装置を含む。)」大・中分類を表す。
  3. 下2桁の「40」
    「遊戯用カード」という最も細かい小分類を表す。

この様な「HSコード」を、日本語キーワード検索で調べるのに「通関士.com」をおすすめします。

HSコードを調べるだけなら無料ですし、検索画面がシンプルで非常に使いやすいサイトです。

「通関士.com」で日本語キーワード検索を行いHSコードを調べ、そのHSコードをWorld Tariffに入力することで、自分が輸出したい商品にかかる世界各国の関税を迅速かつ簡単に調べられます。

今後の市場開拓においても、当手法を使って頂ければと思います。

以上、【ebay】無料で各国の関税を調べる方法について解説させて頂きました。

ebayは、日本の景気の良し悪しに関わらず手堅く稼げる最強の海外せどりプラットフォームです。

日本企業の給料は全く上がりませんが、ebayでの稼ぎは頑張れば頑張るほど、1ヶ月数万円単位で増やすことが可能です。

ぜひ一緒にebayによる海外輸出ノウハウを学びながら、稼ぐ力を伸ばしていきましょう!!(`・ω・́)ゝ

最後に、ここまで読んでくれたあなたに心からの感謝を。ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾